沖見沢(おきみさわ)の川原を出発し崩壊地を超えたところの川原まで行く行程。
水のすぐそばの道を歩くため足元が滑りやすく危険な行程でもあります。2004年(平成16年)の水害で崩れたポイント「崩壊地」は崩れた岩の大きさに圧倒されます。岩の大きさは映像だけではなく、ぜひ実際に現場で体感してほしいです。
動画の時間=33分間
撮影時のトレッキング時間=27分間
※時刻(0:00)をクリックするとYouTubプレーヤーが立ち上がり、その時点から再生されます。全編視聴する方はこの目次の下にある【動画】を再生してください。 | |
![]() | 0:42 オープニング 沖見沢から崩壊地過ぎの川原までのダイジェスト |
![]() | 1:43 沖見沢出発 【標識】光滝まで760m。七ツ釜滝から500m。 |
![]() | 3:00 「初めての人は見入っちゃう。登ったことのある人は疲れる。」 |
![]() | 6:05 エメラルドグリーンの川 |
![]() | 10:42 崩壊地が見える場所 |
![]() | 16:32 【み9】崩壊地へ突入 |
![]() | 20:14 崩壊地の頂上 |
![]() | 22:46 「前は何もなかったところ。」 「もっとしゃれた名前なかった?」 |
![]() | 27:50 【み10】崩壊地過ぎの川原(給水ポイント) |
![]() | 28:52 【ドローン映像】崩壊地、崩壊地過ぎの川原、光滝 |
【動画】映像トレッキング⑨ 崩壊地過ぎの川原

